小笠原珈琲 は、現在準備中です。

2021/08/27 16:26

珈琲屋店長が教える

ドリップパックコーヒ

美味しい淹れ方




小笠原珈琲の店長の小笠原です。


「ドリップパックコーヒー」
どうやって淹れてますか?




ドリップパックコーヒーは
簡単で気軽に淹れることができる
優れたアイテムです。

だが、濃くなってしまったり
薄くなってしまったという
経験はありませんか?


ドリップパックコーヒーにも
美味しく淹れるコツがあります。


美味しいドリップパックコーヒーの
入れ方を紹介していきます。


コツは3つあります。


お湯の温度、蒸らし、出し切る前にパックを外す。

この3つがポイントです。

実際に3つのポイントを
解説しながら紹介していきます。


美味しいドリップパックコーヒーの淹れ方

準備するもの
・ドリップパックコーヒー
・お湯
・コーヒーカップ




①ドリップパックを開封し
コーヒーカップに設置します。





②お湯を用意します。
お湯は沸騰したものではなく
少し冷ました90度くらいがベストです。
なので沸騰したお湯に水を加えて温度を
下げます。





1つ目のポイントのお湯の温度です。
沸騰したお湯を使うと雑味が出やすいため
90度くらいに下げたお湯を使うのが良いでしょう。



お湯が準備できたら
抽出していきます。



③お湯をゆっくりと全体に
行き渡らせるように注いで行きます。
全体を湿らすようにしてなるべく
乾いてる部分を無くすようにいれましょう。




④30秒蒸らします。
2つ目のポイント蒸らしです。
蒸らしをすることでしっかりと
味を出すことができます。


③ゆっくりと円を描くように
お湯を注いでいきます。


いっぱいになりそうだったら
いれるのをやめる。
粉が少し沈んだらまたいれるを
繰り返していきます。


④カップに溜まってきたら
ドリップパックを外します。




3つ目のポイントの出し切る前に外す。
最後まで出し切ってしまうとえぐみなどの
雑味が入ってしまいます。



3つのポイントを
意識して淹れてあげることで
ドリップパックコーヒーを美味しく
出来ますので
ぜひ入れてみて下さい

 

小笠原珈琲のドリップパック